カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ
RSS
 

お客様からのお便り

お客様からのお便りをご紹介します。


前回いただきましたパイン材は、綺麗な棚とレジカウンターになりました。

T 様


無事、届いて本日組み立てました。
正確に加工していただいたおかげで用意していた金具を使う必要がないくらいきっちり収まりました。 部屋にはほのかな木の香りと共に想像以上の出来映えにとても嬉しく思います。

H 様


パイン材の種類と特徴

パイン(松)は、カントリー家具の素材として、大変人気がある材料です。
パイン材の値段はお手頃で、木材の中では柔めな材料ですので、加工性も良く、DIY、木工愛好家が良く使用する材料です。
使い込むほどに味わいのある飴色に変化する性質があります。

松の種類は50種類以上と言われていますが、家具として使用される材料は数種類です。
このページでは、主要なパイン材と集成材の種類と特徴をご紹介致します。


【集成材の種類と特徴】


横接ぎ集成材 (※当店で取り扱っている集成材)

無垢材を幅方向にのみ貼りあわせた材料です。
フィンガージョイント・積層集成材とは違い、長さ方向は貼り合わせませんので、より無垢材に近い素材です。
ホームセンター等でほとんど流通していない材料です。

  • メリット
    • 接着剤の使用量が少ない
    • 木目が均一で美しい
  • デメリット
    • 無垢材に近いため、反りが生じやすい

△top


フィンガージョイント・積層集成材

細切れにした材を縦方向に貼りあわせて後、横方向に貼りあわせた材料です。 厚さ方向に重ねあわせて、表面を化粧ばりしたものもございます。
ホームセンター等で市販されている材料です。

  • メリット
    • 反りが生じにくい
    • 市販されているため、入手しやすい
  • デメリット
    • 接着剤の使用量が多い
    • 木目が均一ではない(板目と正目が混合している)
    • 接着面が剥離し、隙間ができることがある

△top



【パイン材の種類と特徴】


北欧パイン (※当店で取り扱っている材料)

産地:スカンジナビア半島(北欧)
※弊社ではフィンランド産のみを使用

北欧パインは寒冷地で生育するため、年輪幅は細かく、木肌はきめ細かいです。
材質はやや硬質で、やや重めです。
パインとしてはやや硬質ですが、パインは柔めの材に分類されますので、加工性は中程度です。

横接ぎ集成材は接着剤の量が少なく、より自然に近いエコロジーな素材です。 しかし、温度や湿度によって膨張収縮をする木材の性質をより受けやすいため、反りが出やすくなります。
※反りがある場合は、凸面を湿った雑巾などで拭くことで戻りますが、時間を置くことで反りが戻ってしまう可能性がございますので、早めに塗装、組立を行うことをおすすめします。

横接ぎ集成材は、より自然に近い木材のため、仕上がりはより美しくなります。

松ヤニが良く出る箇所(ヤニツボ)があることがあります。 弊社では、板面に大きなヤニツボがある場合、処理をして出荷致します。
(原板をご購入頂く場合、処理をせずに出荷致します。)

△top


メルクシパイン

産地:インドネシア(東南アジア)

最も暖地に生育するため、年輪幅は広く、木肌は粗いです。
材質は、やや軟質で、軽めですので、加工性は良いですが、耐久性は高くありません。

フィンガージョイント・積層集成材が主流です。

△top


ラジアータパイン

産地:アメリカ(カルフォルニア)/オーストラリア/ニュージーランド

暖地に生育するため、年輪幅は広いものが多く、木肌は粗めです。
材質は、軟質で、軽いため、加工性は良いですが、耐久性は低いです。

フィンガージョイント・積層集成材が主流です。

△top


赤松/欧州赤松(フィンガージョイント・積層集成材)

産地:ロシア(シベリア地方)/スカンジナビア半島(北欧)/中国

比較的寒冷地に生育するため、年輪幅は細かいものが多く、木肌はきめ細かいです。
材質は、やや軟質~やや硬質で、軽め~重めです。(産地によってまばらです)
パインとしてはやや硬質ですが、パインは柔めの材に分類されますので、加工性は中程度です。

耐水性には優れていますが、ヤニが出やすいので塗装には注意が必要です。

フィンガージョイント・積層集成材が主流です。

※ロシア(シベリア地方)、中国産が多いようです。

△top


よくあるご質問


ご注文・品質に関するよくあるご質問


Q1.

カット精度は?

A.

カット精度は±1mm程度ですが、湿度や温度、時間の経過によって、膨張・収縮する場合がございますので、ご理解の程、よろしくお願い致します。

材料の膨張・収縮について、
・長さは、最大±1mm
・横幅は、最大±1%

(例)横幅30cmの場合、
横幅は、膨張収縮によって、最大3mm変動する場合がございます。

Q2.

品質基準は?

A.

ペーパー掛けをすることで消える、スリ傷、小さなへこみなどについては、使用上に支障がないものとして出荷させて頂きますので、予めご了承ください。
また、カット面にノコ跡が残る場合がございます。ペーパー掛けをしてご使用頂くようにお願い致します。

Q3.

木目、節の有無、節の数を指定できますか?

A.

申し訳ございませんが、木目、節の有無、節の数などのご要望にはお応えすることができません。

Q4.

ミリ単位でカットを依頼したいのですが・・・

A.

ミリ単位でのカットも可能ですが、『Q1』で記載した通り、カット精度が±1mm程度となりますので、誤差がある場合がございますので、予めご了承ください。
ご希望の際は、購入ページにある備考欄にご記載ください。


ご注文後のよくあるご質問


Q1.

木材が反ってしまいました・・・

A.

無垢集成材は、無垢一枚板に比べて反りにくいと言われていますが、木材は生きておりますので、湿度や気温によって膨張・収縮します。そのため、反りが発生する場合があります。
※壁に立てかけて保管すると反りが起こりやすくなります。

反りが発生した場合、凸面を湿った雑巾などで拭くことで戻りますが、時間が経過すると反りが戻ってしまう可能性がございますので、早めに塗装、組立を行うことをおすすめします。
ネジレが発生した場合、凸面を水で浸し、沈んでいる角に脚を入れ、浮いている部分に重しを乗せて、逆方向にネジレさせ、一晩陰干しすることでネジレが戻ります。
※長さよりも横幅が大きいと割れや反りが発生しやすくなりますので、ご注意ください。
※弊社で検品しておりますので、ひどい反りやネジレがあるものは出荷しておりませんが、稀に、運送中に反りやネジレが生じる場合がございます。

Q2.

塗装はしたほうがいいの?

A.

汚れを軽減させる効果もございますので、塗装はしたほうが良いと思います。

北欧パイン材は木目がとても美しいですので、その特性を活かす、天然オイル塗装をおすすめします。
表面の色合いは年月とともに飴色に変化していきます。
飴色に変化していく過程をお楽しみいただけることも魅力の一つだと考えております。


その他によくあるご質問


Q1.

特殊な加工をお願いしたいのですが、可能ですか?

A.

斜めカット、円形カット、面取り、などのご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。可能な限りご要望にお応えします。

Q2.

家具製作を依頼したいのですが、可能ですか?

A.

はい、可能です。
ご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。

※弊社では、『本棚屋』『机屋』など、北欧パイン材を用いた家具製作も行っております。

北欧パインとは




 フィンランドと言っても、馴染みが薄いと感じられる方も多いと思います。
まずは、フィンランドという国を少しご紹介します。

 フィンランドは、日本から一番近いヨーロッパで、国土の大半は森林と湖で、自然に密接したとても穏やかな国です。 フィンランドは世界有数の林業国で、『木を伐採したら苗木を5本植林する』という活動を何十年も前から行っています。
そのため、世界の主要な木材生産国でありながら、森林資源は枯渇することがない。とてもエコロジーな国と言えるでしょう。

余談ですが、日本でも馴染みのあるキャラクター「ムーミン」の故郷、フィンランドの北部にはサンタクロースに会える村。ちょっぴりファンシーな一面もあります。


 フィンランドには、

  ・ホワイトウッド(スプルース)
  ・レッドウッド(パイン・欧州赤松)
  ・バーチ(白樺)

とよばれる3種の樹種があります。

 「北欧パイン.com」で販売しているパイン材は良質な欧州赤松(北欧パイン)のみを使って横接ぎされた集成材です。 縦接ぎ(フィンガージョイント)に比べ、接着剤の量も少なく、環境に優しい良質な素材だと考えています。


 パイン材には、

  ・チリやニュージーランドのラジアタパイン
  ・東南アジアのメルクシパイン
  ・北欧、シベリアの欧州赤松
  ・北米産のロッジポールパイン、サザンイエローパイン

など、多くの種類があります。

 その中でも良く目にする、ラジアタパイン、メルクシパインは、成長が早いため、年輪幅が広く、荒く大きい木目となります。
 それに対して欧州赤松は、寒冷地で育つため、成長が遅く、樹齢70~80年の木でも直径35~40cm程度にしかなりません。 そのため、年輪幅が狭く、密になるので、美しい木目を生み出します。
 欧州赤松の中でも、特にスカンジナビア半島(ノルウェー・スウェーデン・フィンランド)に生息するものを、 「スカンジナビアパイン/北欧パイン」と呼びます。

 当店では、フィンランド産の良質な北欧パインのみを販売しております。


 北欧パインには人に優しい癒し効果があります。
芳香性の香りは、フィトンチッドと呼ばれる成分が含まれており、 森林浴と同じ「血圧を安定させる」「心拍を整える」「リラックスさせる」効果があります。
ストレスをやわらげて、心身をリフレッシュさせる、人に優しい素材です。


 北欧パインは建築資材を始め、テーブル、椅子、棚など、カントリー家具に多く用いられています。 比較的柔らかい素材のため、加工しやすく、扱いやすいですが、その反面、キズや凹みが付きやすい特徴もあります。 しかし、手入れをしながら、長年使っていくと、味のあるものに変化していきます。

 時間の経過とともに変化していく家具に愛着が湧いていくことでしょう。


商品について

北欧パイン素材について

 

「北欧パイン.com」では、良質な北欧パイン材(横接ぎ集成材)のみを取り扱っております。 お届けする北欧パイン材の表面に現れる木目や節の数、形や色合いは全て異なり、さまざまな表情を持ったものが混ざり合っています。

無垢集成材は、無垢一枚板に比べて反りにくいと言われていますが、木材は生きておりますので、湿度や気温によって膨張・収縮します。そのため、反りが発生する場合があります。
※壁に立てかけて保管すると反りが起こりやすくなります。

反りが発生した場合、凸面を湿った雑巾などで拭くことで戻りますが、時間が経過すると反りが戻ってしまう可能性がございますので、早めに塗装、組立を行うことをおすすめします。
ネジレが発生した場合、凸面を水で浸した後、ネジレが逆方向になるように重しを置いて一晩陰干しすることでネジレが戻ります。※戻った後は早めに組立てを行うことをおすすめします。




無垢材と集成材について

北欧パイン.comでは、「横接ぎ集成材は無垢材の欠点を補う無垢材の一つ」と考えています。以下に、この点につきましての趣旨を簡単にご説明いたします。


「無垢」という言葉には、例えば、「純粋無垢」や「白無垢」、「金無垢」といったが使い方があるように、「けがれのない」「まじりもののない」といった意味があります。木材での「無垢材」とは、はっきりした定義はないと思いますが、本来は接着等されていない無垢の一枚板や角材を指すものだと思います。そして特に、銘木と呼ばれる高価で貴重な一枚板や、品質や部位にこだわりを持った素材を扱う場合に、こだわりの気持ちも込めて使うことが多いようです。

一方、現実のこととして、例えば奥行(幅)が30cmを超える無垢の一枚板を北欧パイン材で取ることは、実は容易なことではありません。冬の寒さの厳しい北欧では、パインの生育が遅く、家具材として用いられる樹齢70~80年の赤松の丸太の直径は30~40cmほどしかないからです。

また、仮にそのような幅広の板が手に入ったとしても、それを板材として使う事も容易ではありません。幅広の一枚板は、反りや割れが生じやすく、取り扱いが難しからです。

そこで、小割りした板材を幅方向に接着した集成材がその役割を担うことになります。奥行のある棚板やテーブル用天板など、板材における集成材の役割は、現代の家具作りにはなくてはならないものになっています。

例えば、食卓テーブルなどに使われているテーブル天板で、天然木と表示されているものの殆どが一枚板ではなく、複数枚の板材を接ぎ合わせた集成材でできています。横接ぎされているそれぞれの無垢板の幅は様々で、幅が広いほど無垢板に近くはなりますが、一枚板にはなり得ません。


少しかたい説明になりますが、日本農林規格(JAS)によると、集成材の定義は「ひき板、小角材等をその繊維方向を互いにほぼ平行にして、厚さ、幅及び長さの方向に集成接着した一般材」となっています。


下にその定義に従って製造されている集成材の例をいくつか表示していますのでご覧下さい。


一口に集成材といっても、特に建築業界では実に様々な製品があり、かなり広範囲な製品まで含まれます。例えば、表面に化粧ばりが施されたものや、異なる樹種を貼り合わせたものも集成材として分類され、多種多用な建材が市場に出回っています。そこには、集成材が無垢材とは明らかに異なる要素を見る事ができます。

一方、家具の分野では、集成材といえば、上図上段にあるような、ひき板(無垢材)を幅方向に接着しただけの幅接ぎ(横接ぎ)集成材か、短いひき板をまず縦継ぎ(フィンガージョイント)してから横(幅)接ぎしたものが主流となっています。

これらの素材は、無垢材と同様に、例えば彫刻刀などで表面を削っても、内部まで同種樹の材です。表面だけ別の素材が張られていたり、中が空洞だったりすることはありません。木目模様が継ぎ目で途切れるという見た目の違いはありますが、使用感は無垢材と変わりません。

これらの点から、木製の家具素材については、木のチップや繊維末を接着剤で固めたパーティクルボードやMDF(中密度木質繊維板)、中空のフラッシュボード等の表面に突き板やプリント紙を張った、いわゆる「張りもの素材」と区別するために、表面を削っても内部まで同じ素材である集成材は、「無垢材の欠点を補う無垢材の一つ」としてとらえられることが多くなっています。

ちなみに、北欧パイン.comでは、集成材の中でも最も接着剤の使用量が少ない幅接ぎ(横接ぎ)集成材のみを取り扱っております。無垢のひき板材を縦(長さ)方向に継ぐことなく、横(幅)方向にだけ接着した板材です。

会社概要

ネットショップ「北欧パイン.com」は、九州の家具産地大川で、創業以来約30年間、有名ブランド家具メーカーの製品を始め、様々な無垢材の家具を構成するパーツを作り続けてきた、有限会社山田家具資材が管理運営しています。

貴方が今お使いの食卓テーブルの脚、整理タンスの引出し、食器棚の扉。それらはもしかしたら、私共の作品かも知れませんね。

ご注文頂いた商品は、私共が責任を持ってお届けします。



有限会社 山田家具資材
〒831-0005
福岡県 大川市 向島 1531-9
TEL: 0944-87-7610/FAX: 0944-88-1400
本棚屋店舗運営責任者:山田 晃一
E-mail: shopmaster@kozankobo.com

ページトップへ